メイク用品も、OL 時代にはたくさん持っていました。
化粧品は小さいものも多いので、気軽に購入しがち。
色とりどりの化粧品を売り場で眺めていると、その美しさに惹かれてついつい購入していました。
でも今は、少数精鋭。石鹸で落とせるものにシフトしています。
化粧ポーチの中身を公開

無印良品 ナイロン手付ポーチ・薄型
化粧品は、無印良品の薄型ポーチに収まる分だけを持つようにしています。
薄型なので、旅行に持っていく時も場所を取らなくて良いです。
キュレル UVローション
スキンケア後、下地も兼ねて、低刺激の日焼け止めを最初に塗ります。
現在は、キュレルの日焼け止めローションを使用中。
個人的に白っぽくなるのと、日焼け止め特有のキシキシ感は否めません。
低刺激なのは◎。次は別のモノにしようかなと考えてます。
セザンヌ UVクリアフェイスパウダー
ケース付きで 748 円というお財布に優しいセザンヌ。616 円の詰め替え用もあります。
マットな仕上がり。クレンジング不要で、洗顔料で落とせるところも良い。
K-パレット ラスティング 3WAY アイブロウペンシル wp
ペンシル、パウダー、ブラシが 1 本になったミニマルなアイブロウ。
ふんわり色づき、発色もいいです。
これは石鹸で落とせる化粧品と謳われてはいませんが、薄く使っているので洗顔料で落としています。
CANMAKE グロウフルールチークス
4 色をくるくると合わせて、ほのかに頬にのせています。
最近はマスクをつけるので、あんまり使っていません。
ETVOS ミネラルアイバーム モカブラウン
無印のアイカラーブラシで軽く色をのせています。
少しホリを深く見せることを意識してます。が、他の色も気になる。
洗顔料で落とせます。
デジャヴュ ラスティンファイン E 筆ペンリキッド
まつ毛の間を埋めて、少し目尻をはみだす程度に。
お湯で落とせる商品で、途切れず描けるので気に入っています。
貝印 PCアイラッシュカーラー
昔からある、コンパクトなビューラー。小さくてもまつ毛はカールできます。
ポーチの中でかさばらないのが良い。
メイベリン ボリューム エクスプレス ハイパーカール ウォータープルーフ N
以前、写真撮影の時にメイクさんにお化粧していただいた時に使ってもらったのがこちらのマスカラ。
その時にキープ力がすごくあるんだなと感じたので、購入してみました。
サッサッと軽く塗る程度ですが、ボリュームが出ます。
若干ダマになるかな。次は違うマスカラを試してみたいです。
ユリアージュ モイストリップ
リップクリームは学生の頃からずっとこれに落ち着いています。
すぐに皮がめくれてしまうような唇だったのですが、こちらは保湿が続いて、乾燥知らず。
おすすめです。
最近はマスクをずっとしているので、口紅などのカラーリップは塗っていません。
グロスを塗ったツヤツヤの唇が好みなので、マスク無しで出かけられる日が本当に待ち遠しいです。
ソフトサンティア ひとみストレッチ
コンタクトの上からも使用できるもの。刺激も無し。
スマホなどを使うことで出てくる目の疲れを癒す成分も豊富なよう。
容量が少ないので、なるべく早く新しいものに取り換えられます。
まとめ
ポーチの中の化粧品は上記 10 点でした。

あとは最近ネイルケア用品も入れるようにしたので、また別記事で紹介する予定です。
▼ みたよ!のポチが励みになります。
にほんブログ村