最近ネイルケアが習慣化されてきました。
飲食店で働いているのもあり、爪まわりが荒れがちでこまめにケアするようになりました。
OL 時代はたまに、ジェルネイルをしてもらったり、セルフネイルをしたりも。
でも、少しでも伸びたりカラーが剥げるとすぐ気になってしまうし、長い爪は自分の生活に合わなかったので、ネイルカラーは手放しました。
かなり短い爪でも、つやつやにしていると気持ちが上向くものです。
今日は、最近のネイルケア事情をお伝えします。
ミニマリストのネイルケアアイテム

5セカンズシャイン
爪磨き兼ヤスリ。ガラス製で、水洗いもできるので便利。
二枚爪を防ぐために爪切りを使わず、ヤスリを使ってこまめに爪を短くしています。
10 秒で爪を磨ける、と謳っているだけあって簡単に磨けます。(ムラなく磨くにはさすがに 5 秒では無理だけど)
ディーアップ リペクト ネイルセラム
2 日に 1 回塗りなおすことを推奨されていましたが、ほぼ毎日塗っています。
塗りたては、見た目も触り心地もとにかくツヤツヤになって気分がいいです。
今、アルバイトで週 3 日、皿洗いを 1 日 2 時間半しているのですが、塗る前に比べてかなり守られているという感じがします。
また、この皿洗いや水仕事の前に、ワセリンを塗って保護しています。
ただ、アルコールで落ちるため、今アルコール消毒する場面が多いせいで落ちがちです。
ウカ ネイルオイル
べたつかないのに、とにかく香りがいい!使う度に癒される。
この「13:00」は、さわやかなミントやレモンを思わせる香り。リフレッシュしたい時にも◎
他の香りも気になります。
爪と指の間が荒れやすく、よく粉を吹いたような状態になってしまうので、オイルで保湿しています。
まとめ
自爪でも、色を載せなくても、つやつやな爪で気持ちよく過ごせます。

「美は先端に宿る」という言葉を信じて、アマゾンプライムでアニメを観ながら、このお手入れをするのが最近の小さな楽しみ。
2. ネイルセラムを塗る
3. オイルを塗って保湿
参考になれば幸いです。
▼ みたよ!のポチが励みになります。
にほんブログ村